熊本県玉名郡和水町の社会福祉法人青いりんごの会銀河ステーションと熊本市 北区植木町ママスパパス・小町家のご紹介です。
法人案内
法人案内
実施事業
沿革
生活介護
きらら
・生産活動
・創作活動
・その他の活動
ソレイユ
・食事への取り組み・口腔ケア
就労継続支援B型
国産小麦のパン屋mamas papas
・店内の風景
生麺パスタの店小町家
グループホーム
相談支援事業
トップページ
情報公開
交通アクセス
地域貢献活動
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
リンク集
ギャラリー
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度(平成31年)
平成30年度
平成29年度
平成28年度
Instagram
社会福祉法人青いりんごの会
銀河ステーション
〒865-0136
熊本県玉名郡
和水町江田字前田10番地1
TEL.0968-86-5557
FAX.0968-86-5558
http://www.ginga-station.com
多機能型事業所(生活介護、就労継続支援B型)、グループホーム(介護サービス包括型)、特定相談支援事業
令和元年度(平成31年)
令和元年度(平成31年)
トップページ
>
ギャラリー
>
令和元年度(平成31年)
令和元年度銀河ステーション成人式の様子。
令和元年度銀河ステーション成人式の様子。
今年度成人者の皆様。さあ~始まりますよ。
総勢約70名の方々にご参加いただきました。
成人者入場後、熊本箏演奏者協会代表 二宮晶代先生にお祝いの箏曲演奏を行ってくださいました。
ランチは司ロイヤル特製ハンバーグのコース料理でした。
皆さんナイフとフォークの使い方が上達されています。
紹介VTRや卒業支援学校当時の担当の先生方からのお祝いVTRが流れ、心温まるエピソードをたくさんいただきました。
評議員荒木さんご夫婦より新成人のみなさんへ笑いを入れたエールを送ってくださいました。
新成人者の皆さんへ先輩利用者より記念品の贈呈を行いました。
4名の新成人の皆様おめでとうございました。
今年の舞台上にある表題は書道を習っておられるご利用者の方が書かれました。
令和元年度 クリスマス会
令和元年度 クリスマス会
さあ,クリスマス会スタート!
今年、オープニングアクトを飾ってくれた「ら・ら・ら」の皆さんです。
「きよしこの夜」を含めスペシャルメドレー3曲素敵でした。
利用者の皆さんはらららの皆さんの歌声に聞き入っていました。
「銀河の果てまでイッテQ」銀河ステーションに出○哲朗とデ○ィ夫人風の2名が来訪(笑)寸劇と「YOUNG MAN」を踊ってあっという間に立ち去っていきました。
法人役員の荒木さんご夫婦による爆笑ステージ!やっぱりベテランの味!
みんなドッカンドッカン大爆笑!
みんな笑顔のお笑いステージでした!
お楽しみの大抽選会!
今年も多数の豪華景品。誰に当たるかな~~?
全員参加の抽選!利用者の方のクッキー製品。心込めて本人より手渡しで。
ご利用者のご両親よりお米を出品していただきました。ご本人より当選者へ。
ボランティアバンドの野田さんと上川さんそして銀河メンバーによるスペシャルセッション!「パプリカ」「赤鼻のトナカイ」を歌いました。
多数の保護者の皆様もご参加いただきありがとうございました。
らららの皆さん、野田さん、荒木さんご夫婦、篠原様ご参加ありがとうございました。
「メリークリスマス!」
2020新年会の様子
2020新年会の様子
銀河ステーションの近くにある神社まで徒歩で移動。
2020年新年。みんないろんな思いを胸に。
本年もよろしくお願いいたします!
昼食は、みんなで手作り。
和気あいあいの昼食でした。
午後から書き初めを行いました。
2019 秋の販売会シーズン!!
2019 秋の販売会シーズン!!
10月・11月は販売会シーズン!!荒尾支援学校さんの「A・RA・SHI祭り」へ出店させていただきました。
銀河ステーションも荒尾支援卒業者の方が多く当日は、販売ブースを手伝ってくれました。
パンを購入してくださった皆様誠にありがとうございました。
2019 グループホーム旅行~阿蘇~
2019 グループホーム旅行~阿蘇~
男性グループは、10月17~18日で阿蘇へ。一日目の阿蘇プラザホテルへ到着。温泉でひとっ風呂。その後、宴会でした。
2日目、朝から「はな阿蘇美」さんへバラのガーデニング見学やショッピングを楽しみました。
メインのカドリードミニオンへ!クマへの餌やりや宮沢劇場でチンパンジーのプリンちゃんをショーを観覧しました。
女性グループは10月11日~12日に阿蘇プラザホテルへ。
宴会後、女性グループは2次会?!が部屋にて・・・。
2日目ははな阿蘇美、阿蘇神社周辺散策、カドリードミニオンと皆さん旅を堪能されたみたいです。帰りの車ではスヤスヤタイム。
2019 ソレイユ日帰り旅行~大牟田~
2019 ソレイユ日帰り旅行~大牟田~
ソレイユの皆さんは、最初の目的地「石炭産業科学館」へ
こちらにも恐竜の化石が!!
音や光などを使った紹介があってみんなで楽しみました。
昼食とショッピングの場所「大牟田イオンモール」へ到着しました。
昼食場所は、シティモール内の「築地食堂源ちゃん」様でした。様々なご配慮誠にありがとうございました。またよろしくお願いします。
その後は、みんなでショッピングを楽しみ大満足の一日でした。
2019 城北地区輝き大会
2019 城北地区輝き大会
今年は玉名市民会館。音楽会形式でした。
NOSANオールスターズの皆さんや荒尾炭鉱ガールズのみなさんと一緒に盛り上がりました。
舞台に上がって大盛り上がりました。
2019 きらら・ママス日帰り旅行~嘉島・御船~
2019 きらら・ママス日帰り旅行~嘉島・御船~
サントリー嘉島工場にて記念撮影。
さあ、今から出発です~。
バスの旅。みんなウキウキです。
サントリー嘉島工場では見学の最後に試飲フロアがありました。みんなで乾杯~!
昼食先の「佐俣の湯」(美里町)へ移動。昼食は、「あか牛ステーキ丼」でした。
食後は、ショッピングをみんなで楽しみました。
ショッピングの後は、御船町恐竜博物館へ。
映画に出てきそうな恐竜の化石がたくさん!!
ティラノザウルスと一緒に。
2019母子会パン作り体験&交流会
2019母子会パン作り体験&交流会
今年もたくさんのご家族にご参加していただきました。
デモンストレーションのスタッフのパン成形を皆さん集中して見られていました。
その後のパン作り皆さん上手でした。
パンができあがるまで、ワークショップその①「障がいをお持ちの方々の理解と接し方について」施設長より「福祉機器を使用した支援」について説明があると皆さん興味を持って聞かれていました。
ワークショップその②「災害に使える牛乳パックを使った簡易皿作り」震災を体験した皆さんは、熱心に作り方を聞いて制作されていました。いざというときに役立ちますね。
パンが焼き上がりました~~。
お待ちかねの昼食タイム。皆さん作ったパンを食べながら交流を深めておられました。
2019夏期学童受け入れの様子
2019夏期学童受け入れの様子
夏休みの子供たちは元気いっぱい!!パン作り頑張れ~!
「どんなパンが出来るんだろ~。」「楽しみ!!」
できあがったパンを昼食でみんなおいしそうに食べていました。
令和元年度 地域交流会
令和元年度 地域交流会
今年も地域の高齢者の方から小学生、幼児まで約50名以上の方々がご参加なさいました。
今年は、子供達にも「足湯」が人気!
ストラックアウトは毎年大人気!! 紙すき体験も。
2019 路面バスでちょっとお出かけ~生活介護きらら~①
2019 路面バスでちょっとお出かけ~生活介護きらら~①
生活介護「きらら」では社会体験の一環として公共交通機関を使っての外出を支援する目的で計画しました。利用者の皆さんも小グループに分かれてバスに乗って買い物と昼食場所まで行きます。
ショッピングプラザ「ウエッキー」でショッピング。
みんな大好きマクドナルド!「おいし~~!」
手帳を見せて運賃を支払います。
「自分たちで商品を選ぶショッピング」をみんな楽しまれていました。
「チョコパイ美味し~!」「ポテトとハンバーガーうまか~。」
九州プロレス施設訪問
九州プロレス施設訪問
「阿蘇山」選手が入場!!みんな大興奮!!
ソレイユの皆さんにも一人一人丁寧に声かけをして下さいました!
阿蘇山選手とてもお優しい方でした。
阿蘇山選手とみんなで体操!
「阿蘇山」選手とツーショット!6月23日(日)の和水町の大会頑張ってくださいね。
突然猪木さん乱入で阿蘇山選手渾身のコブラツイスト!!
「阿蘇山」選手来訪、誠にありがとうございました。
2019 親の会との清掃活動
2019 親の会との清掃活動
清掃活動、利用者の皆さんもグループに分かれて頑張りました!
ソレイユの皆さんも「窓ふき」頑張ってくれました!ありがとうございます。
暑い中、保護者の皆様誠にありがとうございました。
たまには外食しましょ~グループホーム~
たまには外食しましょ~グループホーム~
みんな楽しみにしていた外食。近くのジョイフルさんへ。
皆さん、あっという間に完食!!
締めのデザートはやっぱりパフェ!!
別日の女性陣。こちらもあっという間に・・・。
美味しい~~~。
美味しかった。「また女子会だね。」
歯を大切にしましょう~歯科指導~
歯を大切にしましょう~歯科指導~
歯科衛生士の先生より染色液を使ったブラッシングの指導がありました。
皆さん歯磨きのブラッシングや水を使ったうがいなど難しかった方が多かったです。
皆さんへ先生から模型を使ったブラッシングのレクチャーがありました。
講師の先生誠にありがとうございました。
(4月~5月)避難訓練~グループホーム~
(4月~5月)避難訓練~グループホーム~
マーガレットの避難訓練(地震)でした。みんなまずは揺れが収まったのを確認して外へ避難されていました。
リトルも避難完了。みんなで経路や手順の確認を行いました。
5月は風水害。この日雨でした・・・。雨の中、車に乗り込み高台の公民館まで。
リアリティ感が凄い・・・。
(R元年度)パン屋見学&食事会~就労B型ママスパパス~
(R元年度)パン屋見学&食事会~就労B型ママスパパス~
令和になって最初のママスパン見学は「菊陽町光の森」方面へ!!
フルニエさんのご厚意で製造風景を見学させて頂きました。
製造見学中!みんな真剣に見つめています。
昼食は、同じ菊陽町の「パスタwithカフェCOCORO」さん。とても配慮のある対応誠にありがとうございました。
ママスメンバー全員で楽しい昼食会! 良かったですね!
来年の見学会も楽しみですね。頑張ってくださいね。
5月ソレイユの活動の様子~植木町散策~
5月ソレイユの活動の様子~植木町散策~
植木町「小町家」へ到着。ひさびさのパスタランチですね。
「美味しそう~~~!」
やった~~~~~!
久々のママスメンバーとの交流。良かったですね。
食後は、道の駅「すいかの里」へ到着。みんなでショッピングを楽しみました。
「植木町のすいか」甘くて美味しいね。
R元年度「花しょうぶコンサート」の様子。
R元年度「花しょうぶコンサート」の様子。
花しょうぶコンサート直前、銀河ステーションにて最終リハーサル。
会場到着。ステージ裏みんなの待合場所。緊張の面持ち。
本番開始!たくさんのお客様が座っておられました。
ボランティアバンドのギター野田さんありがとうございます。利用者の方と一緒に楽しく花しょうぶコンサートを引っ張ってくださっています。
ダンサーズは、「USA」や「パプリカ」のダンスは、数ヵ月間頑張ってきました。
ボーカルも難しい曲でしたか、一生懸命歌って下さいました。
ボランティアバンドのピアノ上川さん。素敵な演奏ありがとうございました。
花しょうぶコンサート終了。皆さんお疲れ様でした。
皆さん花しょうぶコンサートのご鑑賞、誠にありがとうございました!!
大型GWの銀河の活動様子
大型GWの銀河の活動様子
30日(火)バーベキュー・・・みんなで準備を行いました。
当日は雨でしたので、バーベキューランチバイキング形式でした。
ソレイユの皆さんもホットプレートを使ってバーベキュー!
1日(水)・・・ボーリング大会。司ボウルさんで大会開始!!
滑り台を使ってボウリングしました!
やったーナイスストライク!!
2日(木)・・・スポーツフェスティバル。青空カルタ大会!
ミニボールバレー!
みんなでアタック!
みんな青空の下でおもっきり体を動かしました!!
3日(金)・・・金栗ミュージアム見学
「金栗さんに会いましたよ!」
金栗さん人気凄いですね~~~。
近くの「緑彩館」へグループ毎、ショッピングに行きました。
6日(月)・・・きららメンバーで小町家パスタランチ。
「小町家パスタサイコー!!!」
みんな久々のお待ちかね小町家パスタに「お腹減った~~~。」
「美味しい~~~~~~!!!」
生活介護「ソレイユ」では1日(水)近隣の方々をご招待して『お茶会』を開催しました。
福祉機器を使ってお茶を点てています。
みんなが一生懸命点てたお茶。『見事なお手前でした。』
http://www.ginga-station.com/
モバイルサイトにアクセス!
0
4
7
7
8
1
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人案内
|
生活介護
|
就労継続支援B型
|
グループホーム
|
相談支援事業
|
情報公開
|
交通アクセス
|
地域貢献活動
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
リンク集
|
ギャラリー
|
Instagram
|
<<社会福祉法人青いりんごの会銀河ステーション>> 〒865-0136 熊本県玉名郡和水町江田字前田10番地1 TEL:0968-86-5557 FAX:0968-86-5558
Copyright © 社会福祉法人青いりんごの会銀河ステーション. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン